top of page

inherstory

女性インサイトを探求しよう。
マーケット
インできる場所が
ここにある。

inherstory ロゴマーク

女性のインサイトを1990年から研究している

私たち「HERSTORY」

国の調査データをもとに生活者を分類し、約2万人のモニターから声を聞き続けています。

彼女たちのリアルな日常には、社会課題が多く潜み、ビジネスチャンスが眠っています。

 

“もっと女性たちのインサイトを知ってほしい。

絶対にビジネスが発展することにつながる“これがクラブを始める理由です。

 

私たちの膨大な蓄積データを公開します。気軽に意見を聞ける場などを増やします。

​FEATURE

​年会費54,000円で
3つの特典が受けられる

女性月刊インサイトレポート『HERSTORY REVIEW』が会報誌として毎号届く! 

女性たちの心は移り変わりやすく、消費行動は日々変化し続けます。さまざまな調査分析・取材から最新の女性トレンドや女性消費者動向をいち早くお届けしています。

※100社以上の企業様にご購読いただいております(2021年8月時点)

HERSTORYREVIEW についてはこちら

クラブ会報誌HERSTORYREVIEW
クラブ会報誌HERSTORYREVIEW
クラブ会報誌HERSTORYREVIEW
inherstoryサービス1の説明

女性インサイトデータの自由ダウンロード

・月刊会報誌「HERSTORY REVIEW」のバックナンバーの公開

・付録の調査データのダウンロード、解説動画の見放題

弊社調査データのダウンロードおよび自由活用

inherstoryサービス2の説明

女性インサイトに関わるアンケート調査、インタビュー調査を定期的に行い、月刊会報誌「HERSTORY REVIEW」のレポートを発行しています。これらの調査データ(未掲載分含む)を自由に閲覧、ダウンロードできます。元データを自由に加工も可能です。

 

みなさまの社内資料、プレゼン企画書などにぜひ活用ください。(出典HERSTORYと記載ください。)

inherstoryサービス3の説明

法人会員専用LINEオープンチャットに参加可能!女性インサイトの最新情報が手元に届く!

inherstory会員限定オープンチャット

オンラインでもつながり、気軽なコミュニケーションを取れるよう、会員限定のオープンチャットにご招待いたします*。女性視点マーケティング®︎の草案者及び、HERSTORYの創業者 代表 日野佳恵子からの最新のインサイト・トレンド情報などをいち早くお届けいたします。

オープンチャット内での意見交換、質問も可能です。

(*オープンチャットへのご参加は任意です)

 plus 

​クラブ会員限定で通常メニューが
特価で受けられる!

リアル女性の集いイメージ画像

トレンドカフェ

御社の商品やサービスの感想を、女性モニターに直接聞ける座談会型イベント「トレンドカフェ」を開催。
会場でのサンプリングや商品展示も可能です。

気軽にちょっと聞けるアンケート

女性アンケート200名10問迄8万円(条件なし)

(定価12万円の34%割引)

アンケートメニューイメージ画像

交流会、イベントに会員価格参加

クラブ会員限定の交流会のご案内、有料開催のセミナーやイベントの会員特別価格でのご案内など

女性インサイトセミナーの様子
スクリーンショット 2024-03-29 11.47.48.png

女性向けメディア「her Voice」に掲載の権利

女性の声から集めた「女性にうれしいモノ・コト・チエ」を届ける「her Voice」に掲載の権利があります。掲載条件はお問合せください。

実践ノウハウが学べるe-ラーニング

女性視点マーケティングe‐ラーニング17本8時間分

1名30%OFF(77,000円→53,900円)

※法人複数名でお申込み希望の場合は法人バリュープランをご用意しております。

クラブ会員属性

■上場・未上場

■男女比

クラブ会員属性_上場企業
クラブ会員属性_男女比

業種

クラブ会員属性_業種

お客様の声
​会報誌のご感想や活用について

kimioka.jpg

株式会社アパレルウェブ
ApparelWeb Innovation Lab. マネージャー 君岡茜様

現代の日本人女性達の、リアルな価値観を把握できます

日本のファッション・小売り業界をはじめとする企業経営層向けの、法人会員制コミュニティを運営しています。日頃より、半歩先ゆく未来のトレンドを、国内外にリサーチネットワークを張り、取り纏め、会員様にお伝えしています。その中で、“日本女性×定量データ”に特化した、HERSTORY REVIEWも活用しています。現代の日本人女性たちのリアルな消費マインドや、価値観を把握できる貴重なデータとなっています。

case02.webp

株式会社イムラ封筒 営業企画推進部 営業推進課 課長 石田日出海様

営業が初訪問する際の資料になる!

弊社では、ダイレクトメールの企画担当者宛てに営業が初訪問する際の資料としてHERSTORY REVIEWを活用させていただいております。内容がビジュアル豊富なので、固くなりがちな初商談の席でもアイスブレイクになり、そこからお客様の新しい企画案を教えていただけたりと商談に繋がるケースも多いようです。

プロフィール写真_牛乳石鹼共進社株式会社.png

牛乳石鹼共進社株式会社 マーケティング部 北畠らら様

属性別のトレンド情報や購買行動の変化を確認できる!

特に魅力を感じているのは、属性別のトレンド情報や購買行動の変化をまとめて確認できる点です。

同様の調査を自社で行うと手間も時間もかかるのでありがたいです。女性の悩みや行動意識も一目でわかるので、市場の状況を知りたいときや新商品を考案するときに参考にしています。また、普段は化粧品分野のトレンドばかりを追いがちなので、女性に関わるトレンドを幅広く知って他分野から学べる点もありがたいです​。

プロフィール写真_貝印株式会社(安西詩乃)_edited.jpg

貝印株式会社 マーケティング本部マーケティング部 
安西詩乃様 近藤由紀様(お写真は安西様)

女性トレンドを把握し、商品提案に活用

弊社は女性消費者向けの商品を多数取り扱っていますので、「HERSTORY REVIEW」を定期購読することで女性視点でのトレンドや購買行動をリアルタイムに理解し、新商品の提案に役立てています。

また、社内のイントラに本誌PDFをアップすることで、マーケティング担当だけでなく広報や事務、地方のメンバー等で共有し、全社員が女性のライフスタイルについて理解できています。

case01_edited.png

貝印株式会社 執行役員 国内営業本部営業企画部 部長 上保大輔様

女性市場の動向がわかりやすく、全社で共有しています。

PDF版を社内のイントラにアップし、全社で共有しています。マーケティング担当だけでなく広報や事務、地方のメンバーも読んでおり、感想や自分たちの業務にどう活かすかの気づきを週報に書く人もいます。カテゴリーごとにキーワードでまとめてあり、レーダーチャートなど分析的なので女性市場の動向がわかりやすく助かっています。

プロフィール写真_トモデザイン_edited.jpg

トモデザイン 代表 高橋智彦様

情報が精査されている貴重な媒体

マーケティング関連の媒体は他にも読んでいますが、ほとんどが男目線による「モノ売り」ですし、根拠となる情報が希薄で腑に落ちないことがよくあります。「HERSTORY REVIEW」は視点が違いますし、アンケート調査をもとにした分析結果が付いています。私が毎回チェックする「クラスター別のトレンド紹介」も、利用者のコメントがある点が良いと感じています。情報が精査されている媒体は少ないので、ありがたいですね。

プロフィール写真_The企画エルサーチ株式会社_edited.jpg

The企画エルサーチ株式会社 代表 蒔苗正子様

アンケートの分析と伝え方が秀逸

日野先生の講演を聞き、購読するようになりました。特に女性消費者4名のリアルなインタビュー記事が興味深く、データでからは見えない世代独特の複雑な胸の内や具体的な消費金額などを知ることができ、価値を感じています。同時に、アンケ―トを活用した消費者動向の分析も魅力です。アンケートは分析と伝え方が大事ですが、ここまでまとめられるのはハー・ストーリィさんだけだと思います。

case03.webp

株式会社スクロール ダイレクト事業本部 カタログ制作課 前田由佳様

PDFデータを印刷して活用できる!

PDFデータ「HERSTORY REVIEW」を社内イントラからカラープリントし、背表紙をマスキングテープでテーピングして持ち歩いています。気になるデータなどは赤ペンで下線やコメントを書き込むようにしています。原本が社内回覧だと本誌に書いたりコピーするのがわずらわしいので、コピーして書き込む形が助かっています。

case04.webp

商品リニューアル専門コンサルタント
りぼんコンサルティング代表 古崎千穂様

女性トレンドの決定版として活用!

売れない商品を売れるようにするための仕組みづくりに携わっています。売れない商品には「トレンドを掴んでいない」という傾向があり、支援先の会議では当誌を横に置き共に検証します。クライアント自らが弱点に気づく場面が多く、喜ばれています。進むべき方向を照らす女性トレンドの決定版としてフル活用しています。

bottom of page